第17回学術大会
日本ジェネリック医薬品・
バイオシミラー学会

座長・口頭発表者へのご案内

座長・口頭発表の演者へ(共通)

  1. 発表(講演)時間は下記のとおりです。
    発表時間中は緑のランプ、発表終了1分前に黄色のランプが点灯、終了時に赤ランプが点灯します。担当セッションの時間を厳守していただくようお願い致します。
  2. セッション名 時間配分
    基調講演 事前にご連絡しております時間のとおり
    お願いいたします。
    教育講演
    シンポジウム
    スポンサード教育講演
    スポンサードシンポジウム
    ランチョンセミナー
    モーニングセミナー
    一般演題(口演) 発表(発表時間12分、質疑応答3分)
  3. マスクの着用につきましては、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねます。
  4. 定点カメラが記録のため入ります。予めご了承下さい。

座長の先生方へ

  1. 担当セッション開始15分前までに担当会場に直接お越し頂き、進行席(会場右手前方)付近のスタッフにお声掛けをお願い致します。
  2. お時間になりましたらセッションを開始してください。
  3. セッションの進行は座長にお任せ致します。

口頭発表の演者へ

■発表データの作成

  1. 口頭発表データは PowerPoint で編集してください。
  2. スライドサイズは16:9を推奨しておりますが、4:3も表示可能です。
  3. 発表データはWindows PowerPoint 2016以降のバージョンで作成してください。
  4. フォントはOS標準のみ使用可能です。
    【日本語】MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
    【英 語】Arial、Times New Roman、Century、Century Gothic
    (画面レイアウトの乱れを防ぐため、上記のフォントの使用をお勧めします)
  5. PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
  6. 発表データは大会終了後に、事務局で責任を持って消去いたします。

■PC受付・PC本体について

場所:那覇文化芸術劇場 なはーと 1階小劇場前(予定)
時間:5月20日(土)10:00~ 5月21日(日)15:00(予定)

  1. PC 受付発表の30分前までに受付をお済ませください。
  2. 混雑した場合、発表順が早い方を優先するなど、案内順番が前後する場合がございますが、ご了承ください。
  3. Macintoshで作成したものと動画・音声データを含む場合は、ご自身のPC本体をお持込みください。
  4. 会場で使用するPCケーブルのコネクタの形状はHDMIです。(D-Subは対応していません)この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必ずご持参ください。
  5. PC 本体をご持参の方は、PC 受付にて動作確認後、ご自身で会場内左前方のPCオペレーション卓までPC本体をご持参ください。講演後は速やかにオペレーション卓にてPCをお受け取りください。

■進行について

  1. 前演者の登壇と同時に、次演者は次演者席でお待ちください。
  2. 座長の指示のもと発表を行ってください。
  3. 発表データの投影は、オペレーターが1枚目のスライドを投影します。演台上にはモニター、マウス、キーボードがありますので、マウスもしくはキーボードを使用しご自身にて操作を行ってください。(演台上に PC 本体は有りません。)

■利益相反の開示について

本学会が主催する学術集会等の講演者・発表者は、発表時に定められた形式で利益相反を開示してください。

  1. 開示方法
    発表スライドの2枚目(タイトルスライドの次)に、COI開示サンプルに準じて、COI状態を開示してください。
  2. 開示すべき項目については以下に定める。
    1. ①企業または営利を目的とした団体の役員職については、1つの企業または団体からの報酬額が年間100万円を超える場合。
    2. ②株の所有については、1つの企業についての1年間の株による利益(配当、売却益の総和)が100万円を超える、あるいは当該企業の全株式の5%を超える場合。
    3. ③企業または営利を目的とした団体からの特許権使用料が年間100万円を超える場合。
    4. ④企業または営利を目的とした団体がパンフレットなどの執筆に対して支払った原稿料については、1つの企業または団体からの年間の原稿料が合計50万円を超える場合。
    5. ⑤企業または営利を目的とした団体が提供する研究費または奨学寄付金(指定寄付金)については、1つの企業・団体から支払われた総額が年間100万円を超える場合。
TOP